みなさんこんにちは、SCANTYです。
皆さんはiPod・ウォークマンやスマホで聴く音楽をどのように取得していますか?
最近ではiTunes Storeからダウンロードする方も多いですし、Apple MusicやLINE MUSICなどのストリーミングサイトで聴く方も多いと思います。
しかし、私はいまでも断然CDレンタル派。
近くのゲオでクーポンを使って安くCDを借りてきて、iTunes経由でiPodに取り込んでいます。(ゲオで安くCDをレンタルする裏技は「GEOでDVD・CD・コミックを安くレンタルする裏技」を参照)
しかし、先日CDを取り込む際に、取り込む曲が選べなくなるというハプニングを経験しました。
今日はその解決方法を解説します。
取り込まなくていい曲もあるよね
CDを取り込む際、みなさんは全曲取り込んでいますか?
私は、必ず入っているInstrumental(曲のみ歌なし)はもちろん、カップリングもほとんど取り込んでいません。
表題曲を気に入ってCDをレンタルする場合が多く、聴いたことのないカップリングはほとんど聴かないからです。
結局、取り込むのは表題曲のみになります。
チェックボックスが消えた…
これまでiTunesでCDを取り込む際は、取り込む前にチェックボックスで曲ごとに取り込む/取り込まないを選択してからインポートボタンを押していました。
しかし、先日新しいPCを買い、iTunesをダウンロードしたところ、チェックボックスが出なくなってしまいました。
これでは、Instrumentalや聴かない曲もすべて取り込まなければなりません。

チェックボックスを復活させる方法
いろいろ調べると、チェックボックスを復活させる方法がわかりました。
1. 「編集」タブの設定をクリック
画面上部の「編集」→「設定」をクリックします。

2. 「リスト表示のチェックボックス」にチェックを入れる
「一般」のタブが表示されたら、「リスト表示のチェックボックス(K)」にチェックをいれ、OKボタンを押します。

3. チェックボックスが表示される
無事、チェックボックスが表示されました。
今後、「インポート」ボタンを押す前に取り込みたくない曲のチェックボックスを外すと、チェックボックスがついた曲のみがインポートされるようになります。

CDを入れると勝手に取り込まれてしまう場合
CDを入れると勝手にインポートが始まってしまうという方もおられるかもしれません。
その場合は、同じ画面の「CDをセットしたときの動作」の項目が、「インポート」または「CDをインポートして取り出す」になっている可能性があります。
この項目を「CDを表示」にしましょう。

以上、iTunesでCDから取り込む曲/取り込まない曲を選択する方法の解説でした!
CDを無料でレンタルする方法!
皆さんに朗報です。CDを無料でレンタルする方法があります。
それは、ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)やDMMレンタルの無料お試し期間を利用する方法です。
ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)でもDMMでも、1ヶ月間無料お試し体験を実施しており、8枚までは無料でレンタルできます。
ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)でもDMMでも同様のサービスを実施していますので、最大で2ヶ月間・16枚は無料でレンタルできます。
もちろん、期間内に解約すれば料金はかかりません。
ぜひ利用しましょう。
こちらもオススメ!