みなさんこんにちは、関西大好き、SCANTYです。
私は以前関西に住んでいたこともあり、今でもよく関西に遊びに行きます。
そんなときに良く使うのがLCC。
この「東京⇔大阪間で最もおすすめのLCCはココだ!!(羽田・成田・関西・神戸)」記事の中で、
「もっと安く移動するためにLCCのセールを狙え!」
と書きましたが、今回、実際にLCCのセールを利用して超格安航空券を購入しました。
その額、なんと片道1,500円!!!
今日は、私がどのようにして成田空港→関西国際空港の1,500円チケットをゲットしたが、詳しく説明します。
▼最安航空券を一括検索可能!▼

▼宿泊予約は楽天トラベル▼

利用したのは春秋航空日本(スプリングジャパン)
今回は春秋航空日本(スプリングジャパン)のセールを利用しました。
春秋航空とは、中国発祥のLCC(格安航空会社)です。
春秋航空日本は、中国春秋航空の日本支社みたいなもん(?)です。
日本と中国を結ぶ国際線を中国春秋航空が、国内線と国際線の一部を春秋航空日本が運行しています。
スプリングジャパンの国内線は下記の4航路です。
- 成田⇔新千歳
- 成田⇔関西国際
- 成田⇔広島
- 成田⇔佐賀
新737キャンペーン【終了】
春秋航空では、5/7(日)12:00から「新737キャンペーン」というセールを実施しています。
これは座席数限定で国内線が片道737円~、国際線が片道999円~になるものです。
新737キャンペーン航空券国内線片道737円~国際線片道999円~
実は春秋航空は4/21にもセールを実施しています。

そのときは国内線が1737円~、国際線が1,999円~でしたから、前回よりも1,000円安くなっています。
結構頻繁にセールを実施しているんですねー。
予約状況と残りの座席数をみて、こまめに需給を調整しているのかもしれません。
早速予約しました
私はたまたま関西に行く予定が決まっていたので、
今日の12時ちょっとすぎに早速予約しました!
予約結果はこちら↓↓

土曜日の夜に関西で予定があったのですが、さすがに土曜・日曜はセール対象ではなかった(もしくは秒速で売り切れた?)ので、平日に行って、土日をはさんでまた平日に帰ってくる行程としました。
それでもむちゃくちゃ安いし、私は常にカプセルホテルに泊まるので1泊延びたところであまり金銭的な影響はありません。
予約時の注意点
1. 実際は737円ではない
上記の画像を見て、あれっと思った方も多いかもしれません。
代金が1,947円になっています。
フライト代金は737円だったのですが、それ以外にもろもろ追加コストがかかってしまいます。
具体的には…
- 空港使用料380円(必須)
- 支払い手数料430円(必須)
- 座席指定400円~(任意)
- 国内航空傷害保険300円(任意)
つまり、航空券代737円に空港使用料380円と支払手数料430円が必ずかかってしまい、どんなに安くても1,547円となります。
※支払手数料は銀行振込の場合は無料だが、振込手数料は顧客負担
私はそれに座席指定をしたので+400円になり、合計1,947円となりました。
それでもむちゃくちゃ安いのですが、737円ではないことを認識しておく必要があります。
2. LCC特有の各種制限に注意
セールに限った話ではありませんが、LCCにはいろいろな制約条件がありますので、搭乗の場合には注意が必要です。
①荷物
荷物には重量制限があります。
これはANAやJALと比べて厳しくなっています。
春秋航空日本では上限の重量が重い順に「スプリングプラス」「スプリング」「ラッキースプリング」という3つのプランがあります。
「スプリングプラス」は航空券の代金が高い分、手荷物の制限が緩いです。
一方、「ラッキースプリング」は航空券が格安な分、制限が厳しくなっています。
今回のセールはすべて「ラッキースプリング」になるため、荷物を預けることはできず、機内に持ち込む手荷物も5kg以内となっています。
手荷物の重さは搭乗前にしっかりと計測され、ちょっとでもオーバーすると追加料金を取られます。
なかなかシビアですので注意が必要です。

②変更・キャンセル(払い戻し)
変更・キャンセルする場合の手数料もプランによって異なります。
今回のセールは「ラッキースプリング」のため、便の変更や払い戻しは一切不可です。
もし都合が悪くなる可能性があれば、少々高くても「スプリング」「スプリングプラス」にしておく必要があります。
それでは、みなさんもLCCを使ってお得な旅をしてください!!
▼最安航空券を一括検索可能!▼

▼宿泊予約は楽天トラベル▼
