みなさんこんにちは、元関西人のSCANTYです。
先日より、久しぶりのバカンスで大阪に遊びに来ています。
大阪に来たからには、やっぱりあれを食べないといけないですよね、アレ。
そう、たこ焼きです!!
食べ歩きもいいですが、お酒を飲みながら食べるたこ焼きも最高です。
そこで、今日から数日にわたって、たこ焼きを食べながらお酒が飲める居酒屋さんを紹介します。
記念すべき1軒目は「いこや」さんです。
たこ焼き屋併設の居酒屋
「いこや」さんは、難波と心斎橋の間くらいにある居酒屋さんです。
お店の前では、持ち帰り用のたこ焼きを焼いており、店内で注文して食べることもできます。
各線のなんば駅からほど近く、ミナミのメインストリート心斎橋筋からもすぐのため、たくさんのお客さんがいらっしゃっていました。
店頭の写真です。
お店の前で専門のスタッフがたこ焼きを焼いています。
店内は普通の居酒屋さんになっており、店内で飲みながらたこ焼きを注文することもできます。
もちろん、持ち帰りのみもOKです。

店内は大阪らしい居酒屋
私が入店したのは19:30頃でした。
店内には常連さんと思われるお客さんが数組、観光客と思われる外国人が1組いました。
店内にはテレビがあり、もちろん阪神戦を放映していました。
さすがですね。

料理がどれもおいしい
とりあえずビールを注文。
お通しとして枝豆が出てきました。
お通しで枝豆というのはいかにも普通ですが、この枝豆、地味においしかったです。
普通の枝豆はゆでて大変やわらかいのですが、この枝豆はちょっと芯が残っているくらいの固さでGOOD!
いつにも増してビールが進みます。

まずは大阪のソウルフード、牛肉のどて焼きを注文。
ちなみにこのお肉は和牛を使用しているらしいです。
テーブルにある一味をかけながら食べます。
ネギがたっぷりでおいしい!

もう一品、こちらも居酒屋メニューでは定番の「ポテトサラダ」を注文。
「いこや」さんのポテトサラダは生ハムが添えられています。
ポテトサラダはジャガイモが完全につぶされておらず、私が好きなゴロゴロタイプのポテサラです。
生ハムはそのまま食べてもよし、ポテサラを巻いて食べてもよしです。
ポテサラを巻くと、生ハムの塩辛さとポテサラの甘さがマッチして大変おいしかったです。
結構ボリュームがあるので、一人だと結構お腹にたまります。

今回は注文しませんでしたが、串カツも充実しています。

また、お好み焼きや焼きそば、ネギ焼きなどの鉄板料理も揃っているので、観光客の方も大阪名物が一通り満喫できるようになっています。
ドリンクは、焼酎にこだわっているようです。
いろんな銘柄を揃えているというより、有名な焼酎を安価で提供するのがポリシーらしいです。
そのため、安価で提供できる値段でしか仕入れないため、その日によって取り揃えている焼酎が違うとのこと。
森伊蔵や魔王、村尾などの人気焼酎に加え、当日は十四代もありました。


いよいよたこ焼き!!
ビール1杯と焼酎1杯、料理を数品頼んだ後は、いよいよたこ焼きです。
メニューは以下の通り。

上記の中から、塩で6個注文。
私、たこ焼きはソースよりも塩もしくはプレーンが好きなんですよねー。
店内で注文すると、外でたこ焼きを焼いているスタッフに注文が伝えられます。
そして待つこと数分、出てきました!
たこ焼き!!

想像以上に1玉が大きい!!
6個じゃ足りひんかなーと思っていましたが、十分な量です。
べたな表現で恐縮ですが、外はカリカリ、中はフワフワです。
特に外のカリカリ具合がいい感じですね!
味は生地にダシがきいており、何もつけなくても十分おいしいくらい!
上に塩がかかっていますが、これも量が絶妙です。
中のたこがめちゃくちゃでかく、さすがお持ち帰りでもやっているだけあります。
居酒屋メニューとは思えない、本当においしいたこ焼きでした。
とにかく安い!さすが大阪!
これだけ食べて、会計は2,500円ちょうどでした。
お通しの枝豆は無料で、消費税も取っていない(税込み表示)だったようです。
さすが食い倒れの街ですね!
店員さんが気さくでナイス
このお店は初めて行きましたが、店員さんがどの方も気さくで、しかも絶妙なタイミングで注文を取りにきてくれました。
かなり鍛えられている感じがします。
安い・うまい・愛想がいいのトリプルスリーです!
お店の情報
店舗情報
店名:いこや
TEL:06-6211-5158

営業時間・定休日
営業時間:18:00~翌5:00(ラストオーダー翌4:30)
定休日:無し
アクセス
大阪市中央区心斎橋筋2-3-32
御堂筋、および心斎橋筋商店街から東に少し入ったところです。
以上、たこ焼きが食べられる居酒屋「いこや」さんの紹介でした。
みなさんも大阪にこられたときはぜひ行ってみてください!