みなさんこんにちは、SCANTYです。
今日は私が毎週のように通っている大人気の居酒屋「串カツ田中」のオススメメニューを紹介します。
※写真の一部は「公式サイト」より引用
早速、毎週のように通っている私がオススメするメニューを紹介していきます。
なお、価格はすべて税抜価格です。
串カツ
串カツ牛(120円)
串カツの定番中の定番、牛串(ぎゅうくし)。串カツ屋に来てこれを食べずには帰れません。
ビールをお供に、何本でも食べられます。
串カツ豚(120円)
こちらも超定番。
以前テレビで放映された「帰れま10」で単品メニューでは最上位の人気でした。
個人的には串カツ牛の方が好きですが、こちらも絶対にはずせない一串です。
ソースと本当に良く合います。
紅しょうが(120円)
紅しょうがは関西では定番の串カツメニューですが、それ以外の方にはなじみがないかもしれません。
牛丼屋などでおなじみの、あの紅しょうがをそのまま串にして揚げていますので、かなりツンとして、口の中がしばらく紅しょうがでいっぱいになります。
が、それがまた癖になり、しばらくするとまた食べたくなってしまいます。
紅しょうがの味が濃いので、ソース少なめか、もしくは漬けなくてもよいと思います。
食べたことがない方は絶対に一度食べてください。
もち(150円)
女性がみんな大好きなもちの串カツ。
最初はぜひソースなしで食べてみてください。
何度か噛んでいると、もちの甘さが口の中に広がります。
結構お腹にたまるので、前半に食べたほうが良いかもしれませんね。
レンコン(100円)
数ある野菜串のなかで、私が一番好きなのがこれ!
たまねぎやアスパラが定番ですが、レンコンもなかなかイケます。
ソースをたっぷりつけて召し上がってください。
その他変わり種串
串カツ田中には、肉や魚介、野菜以外に変わり種の串カツがあります。
例えばバナナ・クッキー&クリーム・もなかです。
お口直しに、または話のタネにぜひ一度チャレンジしてみてください。
個人的には、バナナの串カツはそのまま食べるよりも甘みが増すので、一番オススメです。
一品料理
梅きゅうり(350円)

最初の注文はまずこれ!
さっぱりとしたきゅうりにすっぱい梅肉がからんでおり、お酒が進みます。
スピードメニューですので、串カツが揚がるまでのつなぎに注文しても良し、串カツで油っこくなったお口を直すのに食べるにも良しです。
ポテトサラダ(390円)

みんな大好きポテトサラダですが、串カツ田中はひと味違います。
なんとびっくり、お客が自ら混ぜ合わせて作るポテトサラダなのです。
じゃがいも、ゆで卵、レタス、ベーコンチップ、マヨネーズがすり鉢に入って出てきますので、それをすり棒で擦って、自分好みのポテトサラダに仕上げます。
私はジャガイモがゴロゴロしたのが好きなので、じゃがいも以外を先に混ぜてしまい、最後にじゃがいもだけ崩していきます。
混ぜ合わせただけとはいえ、自分で作ったポテトサラダの味は格別です。
牛スジ土手(420円)

関西のソウルフード、土手の煮込みです。
もう、詳しい説明は不要ですね。
そのままでもむちゃくちゃおいしいですが、ちょっと一味唐辛子をかけるとさらにおいしくなります。
また、牛スジ土手をご飯にかけた「ぼっかけ丼(640円)」もあるので、シメにそちらもオススメです。

葱まみれチー平焼き(380円)

これも関西名物「とんぺい焼き」の一種ですね。
中にはみんな大好きチーズが入っており、卵との愛称が抜群です。
そして何より、青ネギが大量にかかっており、卵を食べ終わった後も残ったネギとソースを絡めて食べると酒のつまみになります。
結構ボリュームがあるわりに380円なので、高コスパメニューです。
複数名で来店した際もシェアしやすいのがGOOD!
旨辛豚盛(450円)

私が最初に必ず頼むメニュー。何度も来店していますが、これだけは外せません。
なんと言ってもこのボリューム。これで450円はお得すぎます。
甘辛く濃い味つけになっているので、お酒がぐいぐい進んでしまいます。
お腹にもたまるし、コスパ最強のメニューです。
ホルモン炒め(600円)

酒飲みの方にはたまらないメニューです。
結構ピリ辛なので、ぐいぐいお酒が進みます。
こちらもボリュームがあるので、お得なメニューです。
肉吸い(480円)

大阪名物の肉吸いが串カツ田中で食べられます。
肉吸いとは、肉うどんのうどん抜きのことです。
串カツ田中の肉吸いには大きめの豆腐が入っています。
ちょっと甘辛く煮られた肉が入ったスープは、お酒を飲んだシメに最高です。
ただ、結構具が多いので、スープ感覚で頼むとお腹いっぱいになります。
かすうどん(640円)

これも関西のソウルフードですね。
かすうどんの「かす」とは、牛ホルモンです。
牛ホルモンを薄くすって油で揚げたものがうどんにのっています。
毎回シメを肉吸いにするかかすうどんにするか迷います。
こちらもボリュームがあるので腹八分目で注文しましょう。
ドリンク
プレモル 香るエール(390円)

串カツ田中のビールは、サントリープレミアムモルツの”香るエール”です。
私はここではじめて「香るエール」を飲み、大好きになりました。
これで390円はお得すぎます。
チンチロリンハイボール(???)
ハイボール自体は普通の角ハイボールなのですが、串カツ田中のハイボールにはお得なゲームがあります。
その名も「チンチロリンハイボール」。
さいころを2個振って、
になるお得なメニューです。
ただし、2個の合計が奇数なら強制的に容量2倍・お値段2倍のメガハイボールの注文になります。
といっても、メガハイボールでも容量2倍でお値段は700円(通常370円)なので、損するわけではありません。
ハイボールを飲む方は絶対にチンチロリンハイボールにしましょう。
その他変わり種ドリンク
串カツ田中にはドリンクにも変わり種メニューがあります。
例えば冷やしあめ。
水あめを溶かし、しょうがのエキスを加えた関西の飲み物でです。
それをベースにした冷やしあめサワー・冷やしあめハイボールもあります。
また、赤玉パンチという飲み物も。
これは明治時代に発売された赤玉ポートワインという果実酒をソーダで割った飲み物です。
どんな味かはぜひ飲んでのお楽しみ!
そして、私のオススメが「ガリ酎」。

その名の通り、プレーン酎ハイにガリ(紅しょうが)を入れた飲み物です。
あの濃い味のガリが酎ハイにとけていい感じの濃度になりますので、意外とイケます。
ぜひチャレンジしてみてください!
予約はこちら!
以上、串カツ田中のオススメメニューでした!
みなさんもぜひ串カツ田中に行ってみてください!