
先日、普段あまり行かないメンバーとお酒を飲んでいたところ、非常に気になる言動が多く、気になって楽しめませんでした。
そこで今日は、SCANTYが考える「一緒にお酒を飲みたくない人の特徴ベスト20」をお送りします。
集合編
必ずちょっと遅れてくる
結構ベタなあるあるネタ。特に合コンでしばしば発生する。
「時間通りに行くのはやる気満々みたいでかっこ悪い」という、どうでもよいプライドが邪魔をし、必ずちょっとだけ遅れてくるやつがいる。
女性側はむしろ「どんな人が来るんだろう」「かっこいい人がいいなー」と思っており、ハードルが無駄に上がってしまうのではないか思うのだが、本人は全くそういうことに気が付いていない。
そして、遅れてきた第一声がこう。
「なんだよー、全然盛り上がってねぇじゃん!俺が来るまでに盛り上げとけって言ったろ?」
その場の全員が思う。
「今まで盛り上がってたよ。あんたか来たからこうなったんだよ」
知らないやつを勝手に連れてくる
これも多い。
会社の同僚の飲み会等に自分の仲のいい奴を勝手に呼び、微妙な雰囲気にさせる。
自分は全員を知ってるメンバーに囲まれて居心地がいいだろうが、こっちは突然知らないやつを目の前にし、めちゃめちゃ気を遣う。
てか、来る方も来る方である。類は友を呼ぶということなのだろう。
オーダー編
ビールの銘柄にこだわる
これは私の周りに結構いる。メニューを開いた瞬間、
「うわー、この店スーパードライかよ!おれラガーしか飲まねーんだけど! 」
出た、俺はビールに詳しいんだぜアピール。
違いがわかる男、宮本亜門にでも憧れているのだろうか。
ちなみにそういうやつに限って、2杯目からカシスオレンジを飲む。女子か!!
(別に男が飲んでもいいんやけど)
人の飲み物にケチをつける
「えー、お前男のくせにカシスオレンジ飲むのかよー」とか
「せっかくの焼酎なのに水で割るなんてもったいねー」とか、人の注文にいちいちいちゃもんをつける奴。
えーやないか、ひとそれぞれやねんから!
好きに飲ませい!!
めっちゃ食う
いい大人になって食事ばっかりガツガツ食うやつがいる。
学生か!!
近所の定食屋に行きなさい。
グルメぶる
以前、高知出身の男と飲んでいた時のこと。
コース料理でカツオのたたきが出てきた。
そいつは一切れ食べてこう言った。
「俺の分はいらねーから。高知以外のカツオは食べらんねー。」
なぜ、これから全員が食べようとしている料理をけなすんや!
みんな食べづらくなるやないか!
(まぁ、そいつの分まで気にせず食べたけど)
シェアできない食べ物を注文する
みんなで飲んでいるのに、勝手にお茶漬けなどのシェアできないものを注文し、自分だけ食っているやつがいる。
割り勘なのにシェアできないものを頼むな!
つーか、お茶漬けなんか家に帰って食え!
最後に白ご飯とみそ汁を注文する
定食屋か!家に帰って食ってろ!
飲み放題のラストオーダーでむやみに注文する
そんなに飲みきれるはずがないのに、とりあえず頼むやつがいる。
しかも、良かれと思って他人の分まで。
貧乏人か!
幹事は飲み残しで別料金にならないかハラハラしながら、飲みたくもないアルコールを無理やりのどに流し込まなければならない。
むやみに頼むのはやめれ!
その他ふるまい編
乾杯の写真をとる
ジョッキで乾杯する画像を取りたがるやつがいる。
ツイッターやインスタにでもアップするのだろうか。
その画像で何を伝えたいのだろうか。
「俺には飲んでくれる友達がたくさんいるんだぞー」というメッセージか。
ちょっと角度が違う、などと謎のこだわりが発揮され、何枚も撮るハメになる。
早く飲みたいのに、重いジョッキを持たされ、腕がプルプルしてくる。
本当にたまったもんじゃない。
店員に横柄な態度
これはもはや説明不要の超あるあるですね。
「お客様は神様」の意味をはき違え、店員に怒鳴ったり、いちゃもんをつけたりする。
男性に多いイメージがあるが、結構女性にも多い。
「飲み物まだ来てないんだけど!!!」とかすぐ言うよね。
そんな急がんでもいいやろ、店員さんも忙しいねんぞ、と思う。
たぶん飲食店でのアルバイト経験とかないんでしょうね。
あればそんなこと言わないと思うんやけどなー。
飲み物をこぼす
酔っぱらってグラスを倒し、飲み物をこぼしたり、床に落として割ったりすると、めっちゃ場の雰囲気悪くなりますよね。
特に、こぼれたドリンクが女性の服にかかったりしたらもう最悪。
これは人間性の問題ではなく、単なるドジっ子もやってしまうミスなので、めちゃめちゃ気を付けたい。
私は必ずドリンクをテーブルの奥に置くようにしています。
酔っぱらい、体調を悪くする
お酒は酔うために飲むのであり、酔っぱらうこと自体は罪では無い。
でもその酔い方に問題ありの場合がある。
特に困るのが、体調悪くなる系。
トイレから出てこなくなった、その場で横になり、気が付いたらリバースしていた、等のパターンは介抱が大変で、楽しい飲み会の雰囲気を一気にぶち壊してしまう。
吐いたりするのは学生までにしよう。
いい大人が酒で吐くのはみっともないでっせ!!
他人が選んだ店を評価しだす
人がせっかく探して予約した店に対して、エラそうに評価を下すやつがいる。
褒めるならまだしも、けなすやつが結構多い。
「店の雰囲気はいいけど、フードはイマイチかなー」
「同じイタリアンなら東口の●●ってお店の方が一枚上かな」
せっかく店を選んでくれた幹事の気持ちを考えられないのだろうか。
これはもはや飲み会だけの話ではない。人間性の問題である。
TPOをわきまえずたばこを吸う
雰囲気のいいお店だろうが、個室だろうが、女性がいようが、全く気にしない。
すぐにたばこに火をつけ、ぷかぷかと吸い出す。
ちょっとくらい我慢できひんのか!
すぐ誰かと電話しだす
こんな時間でも仕事してる俺、格好いいだろアピールなの?
それとも、俺は電話してくる友達多いんだぜアピールなの?
でも、私は空気読めないやつですアピールにしかなっていないので注意。
いや、100歩譲って外に出て電話する奴はまだいい。
その場で長時間話し込むやつがいる。
大抵、その場にうまくなじめてないやつがそういうことをするのだ。
むしろかわいそうになってくる。
暴言、下ネタをいう
人間、酔った時が本性である。
酔った勢いで場の空気を壊すような暴言を吐いたり下ネタを連発するような奴は、そういうやつなのである。
そういうやつとは二度と飲みたくない。
悪口を言う
特に職場の飲み会などで多い。
ひたすら会社への不満、上司への不満を言うやつ。
まぁ、酒を飲めば愚痴を言いたくなるのもわかる。
もしたまったストレスを発散するための飲み会なのであれば、先に言っておいてほしい。
「最近仕事でストレスがたまっているから、酒飲んで思いっきりぶちまけたい。申し訳ないが付き合ってほしい。」と。
それなら心の準備ができる。
そうではなくて、みんなで楽しく飲もうとしているときにすぐにマイナスの話ばかりするのはやめてもらいたい。
店員に写真を要求する
忙しい時間にもかかわらず、店員さんを呼び止め、集合写真を撮れと要求する。
しかも、代表で1枚撮ってシェアすりゃいいものを、私も私もとスマホを何台も差し出す。
これは断然若い女性に多い。
店員さんのいらいらがこちらまで伝わって気が気じゃないのだが、本人たちは全く気にしていない。
すさまじい鈍感力、うらやましいものである。
閉店時間を気にしない
閉店時間近くになってもダラダラしている 。
僕なんか、「あーほかの客少なくなってきたなー。早く帰ってほしいだろうなー」と思って全く落ち着かないんですけどね。
でも、そういうのが全く気にならない人がいる。
もうフードもドリンクも注文しないのに、ずっと喋ってるやつ。
喋りたいなら次の店に行かんかい!!
以上、一緒にお酒を飲みたくない人ベスト20でした。