こんにちは、ズボラ・おっちょこちょい・ケチの三冠王、SCANTYです。
今日は、私が調査に調査を重ね、ついに見つけた最強の補償、ひかりTVショッピングのぷらら補償についてご説明します。
(文中の画像は、ひかりTVショッピングHPより引用しています)
タブレットを割ってしまった
先日、仕事で中国出張に行った際、大事な大事なタブレットを壊してしまいました。
画面が割れ、タッチしても何も動かない…。
タブレットヘビーユーザーの私は大変ショックでした。
メーカーの補償期間ぎりぎりだったため、急いでメーカーに電話しましたが、破損は補償対象外、修理には3万円以上かかるとのこと。
(2万円ちょいで買ったのに。。。)
もちろん、私にとってタブレットがない生活など考えられません。
大きな出費になりますが、新たに購入することにしました。
大手家電量販店には良い補償制度がない!
さて、気に入っていたタブレットが壊れ、失意の中新しいタブレットの購入を検討し始めた私。
購入の際の条件として、破損しても補償してくれる制度があることを設定しました。
万が一、もう一度壊れても、補償してくれるのであれば、購入時にいくらか追加費用を払っても構わないと考えたのです。
まずは大手家電量販店にそんな制度があるかをチェック。
が、生活家電は延長補償があるものの、PC・タブレット・スマホは補償の対象外だったり、破損は補償の対象外だったり、補償の金額に上限があったりして、どこも満足な補償が受けられない。。。
ヨドバシカメラも、ヤマダ電機も、ビッグカメラもだめでした。
やっぱ大切に取り扱うしか道はないのかと思っていたとき、一人の救世主に出会ったのです!
それが、ひかりTVショッピング!!!
ひかりTVショッピングとは
ひかりTVショッピングとは、NTTぷららが運営する通販サイトです。
こんなキャラクターは見たことないでしょうか。
ひかりTVのキャラクター、かえさるくんらしいです。

ひかりTVショッピングは、アマゾンなどと同様に、PCやタブレット、スマホをはじめ、生活家電、食品、化粧品、ブランド品などを取り扱う総合通販サイトです。
あまり有名ではないかもしれませんが、私は価格.comを見ていたときに存在を知ることになりました。
最強の補償、ぷらら補償!
ひかりTVショッピングには「ぷらら補償」という制度があります。
ぷらら補償には大きく3つの種類があります。
「延長補償」「アクシデント補償」「安心端末補償」です。
これらを順に説明していきます。
延長補償
これは、大手家電量販店が実施しているサービスと同様、通常のメーカー補償の内容を補償期間終了後も延長して補償してくれるサービスです。
製品によって延長できる期間が異なります。
<補償期間>

詳細はこちらで確認:入って安心!ぷらら補償
補償の料金は製品毎に異なるようですが、おおむね製品代金の約6~8%のようです。
アクシデント補償
今回私が加入したのがこれ!!
落下や水漏れなどによる破損も補償してくれるサービスです。

補償期間は2年です。
タブレットやカメラであれば十分ですね。
<対象商品>
- ノートPC
- タブレットPC
- カメラ
- ビデオカメラ
- モバイルゲーム機
過去も含めた修理金額の合計が購入金額を上回らない限り、何度でも無料で修理してくれます。
詳細はこちらで確認:入って安心!ぷらら補償
補償の料金は製品毎に異なるようですが、おおむね製品代金の約10~15%のようです。
私が18,000円のタブレットを購入した際は、アクシデント補償が2,100円でした。
注意点として、補償に入れない商品があるということ。
セール品などはそもそも補償に入れないようです。
安心端末補償
こちらは、SIMフリースマートフォンの補償です。
落下や水濡れなどによる故障の際、新しい商品と交換してくれるサービスです。
修理ではなく、交換してくれるのがうれしいですね。
(紛失・盗難の場合は対象外となります)

ただし、交換の場合は別途料金がかかります。
下の画像はASUSのZenFone 3 Maxの場合です。
補償料に加え、交換時は別途¥4,644が必要と記載があります。
、
まとめ

ひかりTVショッピングは地味にすごい通販サイトだ!
いかがでしたでしょうか。
大手家電量販店が補償してくれない落下や水濡れによる故障も補償してくれるひかりTVショッピングは、地味だがすごい、オススメのサイトです。
ぜひご利用ください!
NTTぷららの通販 | ひかりTVショッピング